既存墓石を活かした和型墓所のリフォーム!取手市西光寺にて

茨城県取手市の西光寺様にて、長年大切にされてきたお墓のリフォームを行いました。既存の墓石やお地蔵様を丁寧にクリーニングいたしまして、高品質な白御影石を使用した外柵を新設。とても立派なリフォームが完成しました。

施工前の状態。外柵のない昔ながらの墓所
シンプルなつくりで周囲の区画とも段差があり、また水はけが悪い地面のため雨が降ると地面がぬかるみ手入れやお参りがしにくい状態でした。

施工後の墓所全景。白御影石の外柵が加わり、清潔感と統一感が増しました
床面には滑りにくく、視覚的にも美しい加工を施しています。

 

ご要望で中央石塔は既存墓石を洗浄し、文字を白で塗り直し「先祖代々之墓」の文字がくっきり浮かび上がり、とてもきれいな仕上がりになりました。
花立てを埋め込み式にしたことで耐久性も高く、お掃除もしやすくなりました。
香炉はお石塔に調和する御影石を使い、新しいものになりました。

お客様のご要望によりろうそく立ての追加設置をさせていただきました。
ステンレス製で錆びに強く、高級感と実用性を両立しています。

クリーニング後のお地蔵様
正面から見て右手に設置いたしました。繊細な石材のため、強い水圧や摩擦を避け、石材が欠けないように細心の注意を払いながら丁寧に清掃しました。

外柵は段がなくお掃除のしやすいようになっています。墓誌は右側に設置しております。
また正面の右と左の柱には家紋が掘られています。

石塔背面の部分
石塔背面には塔婆立てが新たに設置されております。
塔婆の受け石の部分は下部が空洞になっており、水や砂、葉っぱなどを掃除する際にお手入れがしやすいようになっています。
ステンレス製なので錆びる心配もございません。

工事を終えてきれいになったとの言葉をいただきました。
お客様と一緒に作り上げたこのお墓が、ご家族にとって大切な場所となることを願っています。

今回のように、既存の墓石を活かしながら全体を一新するリフォーム工事も多く承っております。「古くなってきたけれど、思い出は残したい」といったお悩みがありましたら、ぜひ小林石材工業へご相談ください。丁寧な施工で、長くご家族に寄り添うお墓づくりをお手伝いさせていただきます。